![]() | |
LoveLive!Sunshine!! UnOfficialFanPage. | |
---|---|
TOP>>聖地巡礼・イベント参加記事 | |
LoveliveSunshine | ![]() ■伊豆箱根鉄道駿豆線 http://www.izuhakone.co.jp/(公式サイト) 三島〜修善寺を結ぶ中小私鉄。系列の水族館『伊豆・三津シーパラダイス』が舞台となり、Aqours2ndシングル『恋になりたいAQUAIUM』PVが出ると、ラッピング車両を先陣を切って走らせた。その後、3rdシングル『HAPPY PARTY TRAIN』発売と同時に、2編成目となるラッピング電車を運行開始。その後も数々のイベントを企画するなど、鉄道全体が聖地になっているといっても過言ではない路線。 ![]() 伊豆長岡駅へ停車する、下り修善寺行(7501F) ![]() 伊豆長岡駅駅舎(改装前…2018年2月10日)。 アニメ版にも登場した駅で、聖地である沼津市内浦地区への玄関口でもある。3506FがHAPPY PARTY TRAINラッピングとなった頃より駅舎も装飾された。 ![]() 伊豆長岡駅駅舎(改装後…2018年4月8日)。 現在のデザインは、伊豆箱根鉄道1日乗り放題乗車券『旅助け』ラブライブ!サンシャイン!!版と同じ絵柄となっている。 ![]() 1日乗り放題乗車券『旅助け』ラブライブ!サンシャイン!!版の1年目はこのデザインだった。この絵柄の切符は2018年3月31日まで利用可能なもので、4月1日以降はデザインが変更されている。 ![]() 2018年4月1日より発売開始された、現在のデザイン。この『旅助け』は通常のものと比べて若干高いが、アクリル製バッジのおまけつき。 Aqoursメンバーそれぞれの誕生日が近づき、バースデーHMが3506Fに装着されると、三島駅で旅助けを買うと期間限定でバースデーHMを模したアクリル製バッジが手に入る。 ![]() (2018年4月8日撮影) 伊豆長岡駅の駅舎内へ入ると、ここだけ売店跡を壊してできたスペースに黒板があり、メッセージ記入が出来る。同時にノートも設置されている。 ![]() また、伊豆箱根鉄道の『沼津まちあるきスタンプ』設置、そして缶バッジが買えるのもこの駅のみである。 スタンプの絵柄はこんな感じです。 (写真に写っているメガジャンボ寝そべりぬいぐるみはACTIO371の私物です…) ![]() (2018年12月19日撮影) そして、三島二日町駅、原木駅、田京駅、牧之郷駅を除く駅には、それぞれAqoursメンバーのスタンディが展示されています。 ![]() ![]() ![]() 2018年12月13日の7502F『Over the Rainbow』ラッピング電車が走り始めた日よりスタンディは変更されています。 以前のHAPPY PARTY TRAIN仕様のスタンディはこちらからご覧ください。 ![]() (2018年7月20日,三島駅にて) 電車を下から見上げるような感じで撮れるのは三島駅。 ![]() (2018年7月20日,大場駅にて) 『Over the Rainbow』ラッピング前の7502F。この時は8月中旬開催の『三島大祭り』PRラッピングを纏っていた。 ![]() (2018年7月20日,大場駅にて) 旧『恋になりたいAQUARIUM』ラッピング電車であった3501F。現在は嘗て存在した路面電車のカラーリングを纏っている。 『Aqours 2nd Lovelive HAPPY PARTY TRAIN Tour』開催後… ![]() ![]() ![]() (2018年11月27日撮影) ライブ時の舞台セット『HPTSL』が修善寺駅にて展示開始された。現在でも展示されており、今や修善寺駅構内のシンボルとなって親しまれているようだ。 2019,1/3 ACTIO371(BlueStarLight) |
TOPへ戻る |